最終更新日:2021.4.20
執筆者:夫婦問題・離婚カウンセラー
及び 女性相談員 泉谷 美奈子
夫の単身赴任が決まった時、気になることといえば「浮気はしないだろうか」とまず、そこが心配になりますよね。
実際、単身赴任中に浮気される確率は高く、離婚してしまう夫婦も少なくありません。
妻としては、夫の浮気を防ぐために、しっかりと気を引き締めていきましょう。
そこで、このページでは、単身赴任中に浮気されたくない方のために、浮気を防ぐための予防方法と対策を紹介します。
ぜひ、参考にしてください。
「目次」
①離れていても一緒にいる感を伝える
②共通の知人と連絡をとっていることを匂わせる
③いつでも会いにいけることをアピール
④SkypeやZoomなど無料アプリで遠隔ディナータイム
⑤「旦那がいなくてラッキー」はNG!
⑥ありがとうの気持ちを持ち続ける
⑦愛情の押し売りは逆効果
通常の不倫とは異なり、単身赴任中に始まった浮気は長続きしない、という傾向があります。
一時的な淋しさ、満たされない感情や性欲、開放感から始まった不倫は、後先を考えず、一時的に燃え上がって終わっていくパターンが多いようです。
家族が近くにいないために、本来のパートナーの代わりになる異性を求めて不倫していた場合、単身赴任期間が終了したと同時に、夫と不倫相手との関係が終了することも多くあります。
妻にバレることなく浮気をしてしまった場合(バレて許しを得た場合も)、実際、我が家へ戻った時、その居心地の良さに改心し、以前よりも夫婦仲が円満になることも少なくありません。
しかし!
いくら単身赴任中の浮気は長続きしないというデータがあったとしても、浮気なんか許せない!そう思うのは、あなただけではありません。
ここからは、単身赴任の浮気、不倫を予防する方法【実践編】を見ていきましょう。
【参考情報】
単身赴任の旦那はやりたい放題?!実は、妻もヤバかった!
【参考サイト】
夫が単身赴任中の妻の心がまえとは?|All About
単身赴任をきっかけとして、家族や夫婦の気持ちが結束し、絆が深くなったというケースもあります。
しかし、物理的距離に伴い、心の距離まで生み出して夫婦関係に亀裂が入ってしまい、そこから浮気に発展してしまうこともあるのです。
家庭を守る妻として、単身赴任先での夫の浮気を防ぐために、日ごろから対策をとっておく必要があります。
できることから少しずつ実践してみてください。
Line、メール、電話などでこまめに連絡をとり、妻という最愛の存在がいることを思い出させるようにしましょう。
お子様がいる場合、お子様の写真を送るなど、大切な家族の存在をアピールするのも効果的です。
また、日常生活の色々なシーンの動画を送るのもおすすめです。
そのときのポイントは、
・ 短めの動画を送るようにすることです。
単身赴任中の夫は、仕事のほかに家事もしなくてはならない場合がほとんどです。
隙間時間に、ちょこちょこ動画を見ることができるようにしておくことにより、家族の存在をよりアピールすることができます。
長い動画を1週間に1回送るよりは、短い動画をこまめに送る方法が、より効果的です。
仕事先や単身赴任先に共通の知人がいる際は、その人といつでも連絡が取れる状態であること、情報が入ってくる、ということをアピールしておきましょう。
その知人を通して、悪行がバレてしまうかもしれない、という気持ちが芽生えてきます。
また、誰々さんが、不倫していて、奥さんにバレたらしいよ、など、第三者の不倫がバレた話をすることにより、自分も「危ない」と危機感を持つようになります。
「今何しているの?」
「浮気してないよね?」
このような執拗な連絡をして、「面倒な存在」として感じ取られてしまうよりも、こちらの対策方法をお勧めします。
「時間ができたら、単身赴任先に、いつでも会いに行くね」というニュアンスで声掛けしておくことにより、いつ、こちらに来るか分からない、という気持ちになます。
そうなると、身が引き締まり、浮気の衝動を抑えるきっかけになることがあります。
この時のポイントは「浮気する気なら、証拠をつかみに行ってやる!」と意気込んだ言い方ではなく、「会いたいから、会える時に、単身赴任先まで会いに行くね!」と、かわいらしさを前面に出して、伝えてください。
単身赴任中にひとりで食事をするのは、とても寂しいものです。
そこで大活躍するのがSkypeやZoomです。
SkypeやZoomはテレビ電話のように使えるので、スマホやノートパソコンをテーブルに置いておけば、画面に映ったパパとママ、子供たちで、おしゃべりをしながら食事をすることができます。
「平日の夕食の時間が合わない」という人は、週末だけでも、あるいは、朝食だけでも一緒に食事タイムをとってもいいかもしれません。
お互いの姿を見ながら会話して、あたかも同じ空間で一緒に食事をしているかのような感覚になれます。
肌が触れ合うことはできませんが、その分お互いに愛しさも募り、「ああ、早く皆に会いたいな」という気持ちになり、「浮気をしたい」などという下心は抑えられるのではないでしょうか。
【参考サイト】
Zoomミーティングとチャットのサインイン、ダウンロードページ
もし、あなたが「しばらく旦那がいなくてラッキー」と思っている場合は、要注意です!
本当にいなくなってしまうかもしれませんよ。
単身赴任で離れて暮らしていると、妻が夫に感謝しているかどうかが、あからさまになります。
「旦那がいなければ、子供と自分のおかずだけだから、楽ちん」
「旦那がいないと友達と飲みにも行くのも気兼ねないし、ラッキー」などと思っていると、その気持ちは必ず夫に伝わってしまいます。
「亭主元気で留守がいい」
「給料だけいれてくれれば、帰ってこないほうが楽」
「ATM(旦那)は必要だから、離婚だけはしないようにしないと」
「たまに連絡だけして、優しくしておこう」
こんな風に思っていると、いくら単身赴任で離れているとはいえ、夫はいずれ本心を見抜いています。
その瞬間、夫の存在価値は失われ、浮気心が芽生えてしまう可能性が非常に高くなります。
この状況で浮気相手が本当に見つかってしまうと、本気になられてしまう確率は極めて高いでしょう。
いなくてラッキーだったはずの旦那様は、単身赴任が終わるころ、本当にいなくなってしまうかもしれません。
「ありがとう」「お疲れ様」という気持ちを、常に持ち続ける。
離れて暮らす夫に対して、いつも感謝の気持ちを忘れない。
これは、とても簡単なようで、案外、長続きしないものです。
離れて生活しているからこそ、常に意識しておくことが重要になります。
そして、心からの感謝の気持ちと、ねぎらいの気持ちを妻がもっていると、その気持ちは必ず夫の元に伝わります。
また、お子さんがいる場合、子供心に離れているパパとママが尊重し合っている姿に触れるのは、とても嬉しいことです。
目には見えず、耳には聞こえなくても、妻の感謝の気持ち、ねぎらいはメールや電話の中で自然と表現され、それを汲み取った夫は、あなたへの感謝の気持ちやねぎらいを倍返ししてくれるかもしれません。
そんな強い夫婦の絆をもつ夫が、浮気をすると思いますか?
単身赴任で離れて暮らす夫婦に最も必要とされるものは「心の絆」です。
夫と妻の間にゆるぎない信頼と尊敬があれば、例え、甘い誘惑があっても、夫は揺れ動くことはないでしょう。
いくら、「心の絆」とはいっても、度の過ぎた愛情表現は、ドン引きされたり、「面倒くさい女」として認識されてしまうこともあります。
いき過ぎた愛情の押し売りになってしまわないように注意が必要です。
「単身赴任になってしまった旦那の浮気を、何が何でも阻止しないと!」と意気込むあまり、やってしまいがちなので気を付けてくださいね。
・スーパーロングメールを毎日のように送る
・まるで自分が悲劇のヒロインにでもなったのような、重たいメッセージ
・TPOを無視した電話の着歴
このような、いき過ぎた言動は、かえってあなたを「わずらわしい女」と感じさせてしまうので、ほどほどにわきまえておくことが大切です。
【参考情報】
夫の浮気を見破る!男の不倫を見抜くコツ
いかがでしたでしょうか?
単身赴任の旦那様の浮気を予防する方法と対策を7つ紹介してきました。
全てを完璧にこなそうと思うと、意気込み過ぎて、かえって逆効果になってしまうこともあるので、できることから実践してみてください。
その時、のキーポイントは「心の絆」です。
これを忘れずにいれば、単身赴任で離れている「夫の浮気」という行為を防ぐことができるでしょう。
今は、淋しくて、不安な気持ちもあるかもしれませんが、頑張ってください!
【参考情報】
急増する職場不倫!始まりのきっかけとバレた後の行く末は?
夫や妻との別居に関連する記事を一覧にしました。
参考にしていただければ幸いです。
・別居中の浮気や不倫で慰謝料が請求できるパターン ・一緒にいたくない!もう無理! 1日も早く家を出たい気持ちも分かりますが、別居するには何が必要なのかを考え、冷静になって、準備を進めていきましょう。 ・単身赴任がきっかけで不倫に走る、浮気される確率は?
・離婚率はどのくらい? 浮気調査の成功事例
・別居後の浮気調査は意味がない? ・単身赴任中の場合、浮気調査が成功しやすいってホント? 別居した後の離婚
別居した後、復縁する方法 |
どうしても単身赴任中の浮気調査を成功させたい、という方は、ご相談ください。
相談は何度でも無料です。
ひとつずつ、あなたの悩みを解決していきましょう。
R&Iの5つの無料サービス+選ばれる理由の詳細はこちら
「単身赴任中の旦那に浮気はさせない!浮気を防ぐ!予防方法と対策」をご覧いただきましてありがとうございました。
あわせて読まれている関連記事 |
|